前回ご紹介した私のオリジナルSculpin(カジカゾンカー)♪
http://blogs.yahoo.co.jp/fuji_h_4764/11209586.html
と言っても、Jフレンチさんや仲野さん、備前さん含めて大先輩の
タイイング方法、マテリアルの選択等参考にさせて貰ってます。
本日はタイイング偏です♪
まずは、マテリアルレシピです。
①フック:Gamakatsu S11-4L #2
②スレッド:DANVILLE'S 140 DINNER ブラウン
③テール:ラビットゾンカーテープ(チンチラ)
④ボディ:Coq de Leon Hen Chickabou(Brown)、ラビットファー(グリズリー)
⑤ショルダー(肩):シールズファー(Brown)、UV Perl のシンセティックダビング材
⑥ギル(エラ):フラッシュティンセルダビング材
⑦ヘッド:Sculpin Helmet small
⑧PEライン:SHIMANO PWERPRO 30lb
⑨胸びれ:Coq de Leon Hen SoftHackle
さて、いよいよタイイングスタートです。
ULTRA THREAD 210 のホワイト使ってましたが、
①のフック(切断済み)をアタッチメントに取り付けスレッドで下巻きします。
スレッドの下巻きの長さは、1.8cmです。(2cmでは、間延びし過ぎ、1.5cmでは、Sculpin Helmetが
取り付け出来ませんでした
⑧のPEラインを取り付けます。最終的にはここにフックを取り付けます。
PEラインの長さは6~6.5cmです。長めでも後から調整出来るので、6.5cmくらいで
良いと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/fuji_h_4764/10490610.html
上側に取り付けるラビットファーは、必ず下処理して下さい。
釣果に差が出ます。(このフライの命です)
3.
4.
ここで1回目のコンポジットループを作成します。
事前に⑤をブレンドし、下記写真のようにコンポジットループの中に潜らせます。
この際、タビングワックスをスレッドに馴染ませておいて下さい。
ダビングワックスは、やや粘性のあるスティックタイプがお薦めです。
5.
ツイストした後にコンポジットループ上で玉になった部分をボドキン等で
ピックアップします。
この当たりは静止画では説明し難いですので、Fly Fisher誌3月号、6月号のDVD付録の
仲野さんのイントルーダー、ダーティーホーのタイイングを参照して下さい。
次にCoq de Leon Hen Chickabouを取り付けます。
Chickabouを裏から見たところです。
Chickabouの羽根を2枚取ります。
8.
根元の部分をむしって下記写真のようにします。
9.
写真のように側面にを取り付けます。
Chickabouはマラブーよりも張りがあり、こうしたゾンカーに利用するには
非常に良いマテリアルです。
10.
1回目のダビングループ作成時と同じ、⑤とギル(エラ)のイミテーションである
赤いティンセルダビング材を取り付けます。
ポドキンでコンポジットループに挟まったマテリアルをピックアップすると下の写真のように
12.
コンポジットループをシャンクに巻き付けてからしっかりとピックアップします。
13.
胸ヒレを取り付けます。
14.
前から見るとこんな感じです。
取り付けた後、ギルの赤いティンセルを上端部分と下端部分を若干はさみでカットします。
※頭の部分にエラがあるのはおかしいですからね(^^;
15.
3回目のコンポジットループを作成します。
ラビットゾンカーからラビットファーを切り出します。
⑤の混合ダビング材で切り出したラビットファーサンドウィッチ状態に挟みます。
16.
ツイスターでコンポジットしてラビットファーをピックアップします。
この時非常に重要なのが、このラビットファーのボリュームが大き過ぎるとSculpin Helmetが
入らなくなりますので、ラビットファーのボリュームで調整して下さい。
ツイスターでツイストしたら、丁寧にマテリアルをピックアップします。
17.
スカルピンヘルメットが入るのりしろを残しながらシャンクにコンポジットを巻き付けていきます。
18.
19.スカルピンヘルメットを取り付けます。
20.
先日は、4個作成しました。
止水でリトリーブを一旦止めるとソフトハックルの部分がピラっと開き、赤いギル(エラ)の部分が
コメント