激務も一旦落ち着きつつありますが、6月中旬の北海道釣行は…
いや!まだ諦めてません;^_^A
さて、6月の雪代が残る道北の本流向けにあらたなストリーマーを
作成してみました。
名付けて 「Dirty Hoh+Promdress=?」
ダーティーホーは既にご存知と思いますが、Skagit Master Vol2に登場している
スコット ハウエルさんのパターンでPromdressというパターンがあります。
詳細は
http://www.flyfishusa.com/flies/stl-prom-dress.htm
フラッシャブーを目一杯使ったキラキラ系のストリーマーですが、
水の中で独特のヌメリ感があるのが、このフライの特徴です。
さて、今回は、ダーティーホーにプロムドレスのパターンを組み合わせた
パターンを作ってみようと思います。
雪代の入った濁りが残る場面での利用を考えてますので、とにかくアピールが重要です。
ショルダーもしっかりと作りますので、シールズファーとポーラーベアーを
使います。

さて、ここでフラッシャブーの登場です。
ブルーとコパーですが、今回はHosaさんご推奨のコパーを使います。

フラッシャブーのコパーを取り付けます。
取り付け方は、上記のサイトの動画を参照して下さい。

取り付けたフラッシャブーをそのままにしてタイイングを続けると、
その後の行程がタイイングしにくくなりますので、写真のような針金入りの
毛のついたもの(→これって何て言うんでしょうかね?)で固定しておきます。

Promdressの場合は、フラッシャブー巻いた後に、ダイドカラーのギニアをはらりと巻いて完了なのですが…

若干、ナチュラル感を出すために、オリーブのマラブーを一枚巻きました。
お約束のギニアをハラリと巻いて完成です♪



6月の北海道!!絶対行くぞ~!!(≧∇≦)
コメント