〜工事中〜 少しずつ更新して行きますのでお待ちください

イントルーダーを作る際に改善したこと(^_-)-☆

  • URLをコピーしました!
イントルーダーを作る際に改善したこと(^_-)-☆
数名からイントルーダーのタイイングがなかなか上手くいかなくて…
と書き込みがありましたので、イントルーダーを作成するにあたって
私自身がなかなか綺麗に巻けず、改善したポイントにフォーカスして
記載したいと思います。
イントルーダーをタイイングするにあたって私が改善したポイントが
下記になります。
1.ツイスト後にマテリアルを掻き出し、スレッドの部分を細くする。
2.オーストリッチをサンドするシールズファー混合材は、極力少なくする。
3.オーストリッチ等のハックリングするマテリアルをスレッドに垂直に
      等間隔に置く
4.しっかりと指に水を付けてダブリングする。
この4つです!
それでは4つに関して詳細を記載します。
1.ツイスト後にマテリアルを掻き出し、スレッドの部分を細くする。
イントルーダーで失敗する原因の一つが、巻き代が無くなってしまうことだと
思います。ツイストする前にどのくらいの量のマテリアルを切り出し、
置けば良いのかは、何本か巻き、マテリアルの本数等の感覚を身に着ける
必要がありますが、スレッドが団子状態のままシャンクに巻きつけていくと、
巻き代があっという間に無くなってしまいます。
下の写真は、シールズファー混合剤の上にポーラーベアーの短い部分を
置きその上にシールズファーを置いた部分になります。
イメージ 1

シールズファー混合材は、出来る限り薄く置くこともポイントですが、
最も大事なのは、ツイストした後の処理です。
イメージ 2

下記写真は、ツイストした直後になります。
スレッドの部分が団子状態になってます。
これをこのまま使うと、巻き代部分があっと言う間に無くなって
しまうばかりでなく、マテリアルもシャンクにしっかりと固定
してくれません。
イメージ 3

これをボドキン使って掻き出します。
すると…
イメージ 4

これだけ細くなります。
この状態からしっかり指に水を付け、ダブリングしてスレッドを重ねずに
キツキツに密にスレッドをシャンクに巻いていきます。
こんな感じになります。
イメージ 5

これをさらにボドキンで掻き出すと
イメージ 6

さらに歯ブラシで逆さ毛にする感じで掻き出すようにブラッシングすると…
イメージ 7

手で後ろ側に撫で付けると…
イメージ 8

これでしっかりとしたショルダーのベースが出来上がります。
アイ側のショルダーも同様です。
2.オーストリッチをサンドするシールズファー混合材は、極力少なくする。
シールズファー混合材は透けるほど少なくこのように置きます。
裏側が透けて見えるくらいで良いと思います。
イメージ 9

上から被せるシールズファーも同様です。
シールズファーは、とにかく薄く使うという事を心掛けて下さい(^_-)-☆
ここは、下記以降の説明で再度記載します。
3.ポーラベアー等をハックリングするマテリアルをスレッドに垂直に
      等間隔に置く
これも大変重要です。
この工程が失敗すると、確実に不細工なイントルーダーになります。
ポーラーベアーのように細く扱いずらいマテリアルは、
このように指で扇状にし、シールズファーの上に置きます。
イメージ 10

イメージ 11

Predetor Wrapも、扱いずらいマテリアルです。
Predetor Wrapを切り出して使う場合は、上記同様の方法で扇状に開き
置きますが、紐とくっついている部分を使う場合は、下記写真のように
そのまま置いてしまいます。
イメージ 12

スレッドで挟み込み
長めのよく切れるハサミで切ってしまいます。
イメージ 13

指の腹を使い下記写真のような状態でボドキン使って1本1本スレッドと
垂直になるように揃えます。
こうすることで、ツイストした後は、スレッドの部分を細く仕上げることが
可能になります。
イメージ 14

きちんとポドキン使って掻き出すと…
イメージ 15

スレッドを細くすることができ、シャンクに巻きやすくなります。

4.しっかりと指に水を付けてダブリングする。
このまま巻きつけるとマテリアルがバラバラになったりします。
しっかりと指に水を付けてダブリングすることで綺麗に
シャンクに巻きつけることが出来ます。
しっかりとマテリアルを描き出すと…
イメージ 16

綺麗に円状になります。
ここからは、1. ~3. で説明したことの繰り返しになりますが、
横から見ると、下記写真のように1~2mmほどしか巻き代がありません。
イメージ 17

この巻き代にキツキツにマテリアルを入れ込んで行く必要があります。
薄いシールズファーでサンドし、
イメージ 18

スレッドに挟み込み…
※上から置いたシールズファーの薄さがわかると思います。
イメージ 19

余分なマテリアルを切ります。
イメージ 20

これだとほとんどボドキンで掻き出す必要が無いくらいです。
イメージ 21

しっかり指を水で濡らし、ダブリングして巻き代に巻いて行きます。
イメージ 22

えいや~!で行くと必ず失敗しますので、
丁寧に、失敗したらやり直してタイイングすることで
綺麗に巻くことが出来るようになります。
YoutubeのOPSTページでもジェリーフレンチさんがコンポジットループの
巻き方等動画で丁寧に教えてます。英語わからなくても
動画ですので、タイイング仕方はわかると思います。
併せて見て頂けると良いかもしれません。
次回は、イントルーダーのストリーマーハックルの取り付け方です♪
にほんブログ村に参加してます。バナークリックご協力お願いしますm(_ _)m
イメージ 12 ←にほんブログ村 フライフィッシング

PVアクセスランキング にほんブログ村→PVランキングにも参画中♪

スカジットキャスト

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA