〜工事中〜 少しずつ更新して行きますのでお待ちください

シャックフライ

  • URLをコピーしました!
本日都心部は、風が強く黄砂?の影響でまともに外を出歩くことが出来ませんので、
大人しく自宅でタイイングです(;^_^A
本日のタイイングは、カリタ式 シャックフライです。
シャックは水生昆虫の抜け殻を意識したパターンですが、
カリタ式のシャックフライは、色々なパターンがあります。
以前ご紹介したアブドメンにラップ素材を使ったユスリカのシャックパターン!!
春の養沢で最も釣果に恵まれたパターンになります。
 
今回は前回のシャックパターンとは異なるパターンを2つご紹介します。
このパターンは、擦れている渓流では必見のパターンです。
前回の養沢では、シャックパターンは、一番擦れにくいパターンでもありました。
まずは、「シャッカーSSL #20」パターンです。
カリタ式のシャックパターンは、この2つのヴェインファイバーを使います。
イメージ 1

後程ご紹介する「シャッカーNEO DELTA #18」パターンに使うダビング材です。

イメージ 2

この他にフラットティンセルやXFのティンセル等を使います。

スレッドはベネッキのウルトラファインスレッドを使いました。
フックは、TMC 206BL #20を使います。
 
イメージ 3

まずはスレッドを下巻きして、ティンセルを巻きます。

イメージ 4

このティンセルは魚へのアピールと着水後のフライの安定をもたらします。

イメージ 5

次にテール用のヴェインファイバーのライトシャックを1本取り付けます。

イメージ 6

XFのティンセルを取り付けます。

イメージ 7

アブドメン用のヴェインファイバーのライトシャックを取り付けます。

イメージ 8

アブドメンのヴェインファイバーを巻きつけて、ティンセルを巻いて行きます。

イメージ 9

ヴェインファイバーのライトシャックを2本たすき掛けに取り付けて、ポストを作ります。

イメージ 10

次にショートウィングを作るために、ポストの後ろにヴェインファイバーのダークシャックを

1本たすき掛けに取り付けます。

イメージ 11

たすき掛けに取り付けたヴェインファイバーをアイ側に1本持って来てスレッドを2回巻いて…

イメージ 12

もう一方をアイ側に持ってきて2回転!

そのままポスト前方までスレッドを巻いて行きます。

イメージ 13

アイ側のヴェインファイバーを同様に左右別々にテール側に持って行き、フィニッシュします。

イメージ 14

ショートウィングを短く切って形を整えます。

このショートウィングは着水後にフライに安定感をもたらします。

イメージ 15

ポストを切って…

イメージ 16

テールを切って、テールとポストの形を整えたら(はさみでトリミング)完成です。

イメージ 17

このバサバサ感がヴェインファイバーを使ったカリタ式フライの特徴です。

これが良く釣れるんです(⌒-⌒; )
テールはもう少し、上から見た時に、菱形になるようにトリミングした方が良さそうです。

イメージ 18

次はもう一つのシャックパターン!

シャッカーNEO DELTA #18」です。

このフライは水面直下に沈めて使うと効果が高いとのこと。

フックはTMC 206BLを使います。
ここまでは、シャッカーSSLとほとんど同じ作り方ですが、違いはテールが無いのと、
アブドメンのヴェインファイバーは、ダークシャックを使います。
イメージ 19

ヴェインファイバーのダークシャックを1本、アイ側にギリギリのたすき掛けで取り付けます。

イメージ 20

トラウトハンターのダビング材「ライトケイヒル」を軽く寄り付けて、先程取り付けたヴェインファイバーを後ろ側に倒します。

イメージ 21

 

ウィングをデルタ(三角形)型のカットし、角をトリミングします。
このデルタウィングは、短くすると沈み易く、長くすると浮かびます。
水面直下で使いたい場合は、ウィングを短くして、下記に記載のカリタ式ライズキャッチャーを使うと良いようです。
イメージ 22

ダビング材をかき出したら完成です。

イメージ 23

このシャックパターンは、魚が擦れたときこそよく釣れます。

イメージ 24
イメージ 25

本日は8個完成です。

イメージ 26
いよいよ来週は私の解禁になりそうです(^_^)
スカジットキャスト

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA