〜工事中〜 少しずつ更新して行きますのでお待ちください

Phoenix シルクライン

  • URLをコピーしました!
Phoenix シルクライン

本日、Phoenix シルクライン DT♯3が届きました。
父親が購入したものです。

私自身、シルクラインは、メンテナンスが面倒という固定観念があり、
使いたいと思ったことも無かったのですが、色々と利点もあるようですので、
まとめてみます。

シルクラインの利点
1.ラインが細いため、風の影響を受け難い。
2.ライン自体にトルクがあるため、直進性が良い。
3.巻き癖が付き難い。
4.メンテナンスをきちんとしていれば、ナイロンラインよりも耐久性が高い
5.汎用性が高い(グリースを塗ればハイフロートに、何も塗らなければインターミディエイトに、
       先端だけ塗らないとシンクティップに)
6.メンテナンスをすればするほど飴色になり味が出る(自己満足の世界)


シルクラインの欠点
1.メンテナンスが面倒
2.値段が高い(メンテナンスすれば、PVCの耐久性の3倍とのことですので、
       そう行った意味では変わらないかも…)
3.ラインが水に沈みやすい(2~3時間で浮力が落ちる?)
既に2回ほど父親がミューシュリンによるメンテナンスを行っているようです。
イメージ 1

まだ新しいため薄黄色ですが、メンテナンスをする毎に飴色になるそうです。

イメージ 2

さすがにシルクラインの老舗だけあって素晴らしい品質ですね。

イメージ 3

表面はPVCラインと比較しザラザラしてます。

何とも言えない質感です。
細いにも関わらず、パリッと張りがあります。

イメージ 4

シルクのリーダーです。

ミューシュリンを塗布するとフロートリーダーとなります。
塗布しなければインターミディエイトリーダーになります。

イメージ 5

シルクリーダーにはテーパーがついてます。

イメージ 6

細い方の先端にティペットをつけ、フライ取り付けます。

イメージ 7

フライラインの結合にはネイルノットを推奨してますね。

イメージ 8

シルクラインのメンテナンス
1.リールからラインを取り出し乾燥させる。(2日間程)
2.ミューシュリンを塗る(さらに2日程乾かす)
メンテナンス作業時間はそれほどかなりませんが、メンテナンス後に使うには、数日程度の日数がかかるようです。
初めてシルクラインを使用する前にはミューシュリンメンテナンスを5回ほどする必要があります。
本日3回目のメンテナンス実施!
次回、下記のバンブーロッドとグラスロッドを使用して使い心地等レポートしてみますね(^_^)
使用ライン
A.SA Mastery XPS #3
B.Phoenix シルクライン #3
①使用ロッド(Mario Wojnicki 222V3 Bamboo Rod 7'3" #3)
②使用ロッド(Mario Wojnicki Glass Rod 203P3 6'8" #3)
P.S
シルクライン使っている方いらっしゃいましたら、メンテナンス方法や使い方等教えて下さい。
—–釣りに関する格言•諺•名言シリーズ(第二弾)—
「もし釣りが仕事の妨げになるのなら、仕事の方をあきらめなさい。」
スパース・グレイ・ハックル

スカジットキャスト

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA