Peacock materials collection
先日、渋谷サンスイさんでPeacockの珍しい部位のマテリアルが
入手されておりました。
Canalさんの1点ものシリーズ♪と言っているのですが…
Canalさんの取引先一店舗に対し、1~数点程度の入荷があるマテリアルです。
今回は、Peacockのマテリアルになります。
コンプリートで購入すれば入手可能なのですが、Peacockのコンプリートって
大きくて我が家では保管することが厳しく…(^^;
今回入手したのが、下記になります。
左からPEACOCK EYE MICRO / PPEACOCK GREEN BREST /

以前ご紹介したものを併せ、ピーコックマテリアルコレクションとして
■PEACOCK EYE MICRO
クジャクのボディに近い小さなEYEが取れる部分と思われます。

小型のストリーマーにばっちりな大きさです。

■PPEACOCK GREEN BREST
インドクジャクの胸の部分の毛になります。
インドクジャクの雄は、首までは青色で胸の部分が緑色になります。

グリーンの怪しい輝き

小型のダーティーホーのショルダーに使おうと思います。

■PEACOCK HEAD
前回ブログでご紹介しました。インドクジャクの頭の部分です。

様々な部位が良くわかる写真です。
■PEACOCK SHOULDER
背中部分に生えている部分です。
ウェットフライにも使えますし、小型のストリーマーにも使えます。

グリズリーカラーの黒い部分が怪しく緑色の光沢を持ってます。


■SPEY PEACOCK
以前ご紹介したものですが、
孔雀のランプ部分にあるピーコックアイの
成長前の羽だとか…

年に一度生えかわり、繁殖期に向け成長してゆく過程のフェザーとのこと。
ピーコックアイよりも繊細で細く柔らかいのが特徴です。

これらをベースに小型のダーティーホーの様々なパターンを作ってみたいと
思ってます。名付けてPeacock Hohと言ったところですかね。
コメント