〜工事中〜 少しずつ更新して行きますのでお待ちください

ウェーディングシューズのスタッドパターン変更♪

  • URLをコピーしました!
ウェーディングシューズのスタッドパターン変更♪
先日、ボッシュの小型電動ドライバーを購入した記事に関して
ブログに記載しました。
今回は、この電動ドライバーを使ってスタッドの打ち込みをします。
イメージ 5

現在、私が打ち込んだパターンは、こんな感じです。
何度も履いてますので、変色してますが、まだまだ効果は十分です。
イメージ 10

このパターンで打ち込んだ際はスタッドをねじり込むのに
付属のドライバーがついてましたので、それを使いました。
イメージ 11

手のひらに血豆が出来ました(^◇^;)
米国のGrip studsのホームページを見るとインストールキーなるものが
あるらしく、電動ドライバーを使うことが出来るようです。
米国から取り寄せようかな?と思っていたのですが…
国内でどこかで販売されているところないかな?
と思いいつものようにネット検索していると…
ん?
Best grip?
ホームページをよくよく見ると…
どうも商品の規格がgrip studsと同一のような…
ちなみにこちらがgrip studsのホームページです。
Best gripとGrip studsの関係をネットで探してみましたが
両社とも会社設立年月日等がホームページ上で公開されておらず
どちらのパテント商品なのかわかりませんでした。
そして…このBest grip!!
個人事業主さんが日本国内の総代理店として
商品展開され始めたようです。
早速購入してみました(^_-)-☆
ウェーディングシューズにちょうど良いサイズは
#1100 もしくは #3000Bなります。
私の個人的な使い方は、ウェーディングシューズを新品で
購入した場合、少し長めの#3000Bを使います。
下記写真はどちらもgrip studsで、左が#1100、右が#3000Bです。
イメージ 12

後付けする場合は、若干フェルトが擦り減ってますのでやや短めの
#1100を使います。
grip studsの#1100が残り2つしかありませんので、Best gripの
#1100を取り寄せてみました。
左がgrip studsで右がBest gripになります。
イメージ 6

ピン自体の大きさの企画、溝の大きさは完全に一致してます。
ただし、若干品質(色がちょっと違う)が違っているように見えました。
こちらがgrip studsです。
イメージ 7

ピン先端は、土台が台形で、上側は円柱になってます。
一方、Best Gripです。
イメージ 8

横から見るとピン先端自体が等脚台形です。
ピン部分で最も重要なのが、円柱の角部分だと思います。
逆に言えば、このピンの貨幣価値の80パーセントはこの
角部分にあると言っても過言ではありません。
この角部分がヌルのある岩盤を引っ掻いて滑り防止になって
くれます。
写真だとわかりませんが指で触ると、grip stud 方が
引っ掛かりが感じられました。
この差が製造ロット品質による違いなのかは不明です。
メッキの問題であればしばらく履いていれば、grip dtudsと
同じようになると思います。
現在、国内でGrip Studsを入手することが出来ませんので
Best gripは十分代替品として使えそうですが…
さて、追加でピンを打つのですが、参考にさせて頂いたのが、
仲野さんのこの写真です。
イメージ 9

カナダ、ノルウェーで数回水に流されている仲野さんですが、
色々なパターンを試みて、現在はこのパターンになっているようです。
フェルトにいきなり打ち込むのではなく、ポドキンをライターで
炙ってから、ちょっとだけ穴を開けるとstudが入りやすくなるとの
こと!!
いきなり電動ドライバーを使うのではなく、
新たに購入した大き目のハンドドライバーで少しだけ
打ち込んでから、電動ドライバーを使いました。
イメージ 3

イメージ 2

電動ドライバー使って打ち込むと…
イメージ 1

イメージ 4

前回ご紹介したボッシュの電動ドライバーIXO5ですが、まったく問題なく
ねじり込むことができました(^_-)-☆
これで血豆を作ることも無くなりそうです♪
にほんブログ村に参加してます。バナークリックご協力お願いしますm(_ _)m
イメージ 12 ←にほんブログ村 フライフィッシング

PVアクセスランキング にほんブログ村→PVランキングにも参画中♪



スカジットキャスト

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA