BLOG
-
北海道忠類川サーモンフィッシング
フライ初挑戦が実は、忠類川のサーモンフィッシング。 周りの人の見よう見真似でフライラインを結構飛ばしてたと思います。 (素質があったかも) 忠類川では、カラフトマスとシロザケが溯上します。 初めてサーモンフィッシングをしたのは... -
信州そば♪
北部ハイブッシュ系ブルーベリー、日本発祥の地である長野県黒姫地方は、 実は、蕎麦の産地でもあります 信州でも戸隠が有名ですが、戸隠そばの産地は長野県黒姫の霧下そばです。 冷涼な気候と空気が素晴らしいそばを提供してくれます。 霧... -
ブルーベリー(北部ハイブッシュ系日本の発祥の地を訪ねて)
北部ハイブッシュ系ブルーベリーの発祥の地 長野県黒姫地方の伊藤ブルーベリー農園さんです。 北部ハイブッシュ系ブルーベリーは、土壌対応性が弱く、 通気性がある酸性土壌でなければ育ちません。 そのため、関東地方で栽培する場合は、ピートモス... -
北海道S川
然別湖グレートフィッシングに行く前日に行った、S川! 天然の虹鱒が繁殖しております。 まったく擦れておらず、ドライフライ#10~#12に10cm以下のチビニジが 飛びついてきます。 思わずあわせようと竿を立てると、チビニジが飛んできます。... -
Orvis CFO
フライ暦40年の父親の影響でフライフィッシングをはじめた。 小学校の時、聞いていたリールの音…Orvis CFO いつしか、リールと言えばCFOが好きになっていた。 ボグダンデザインのハーディー製造、販売がOrvis! 最高のリールです。 写真は、全てmad... -
然別湖「グレートフィッシング」
然別湖は、大雪山国立公園唯一の自然湖で、標高810mと道内では最も高い場所にあり、 最深部は約100メートルあります。 年間2回、今年は、 (ファーストステージ) ・6月4日(土)~7月11日(月)38日間 (セカンドステージ) ・9月30日(金)~10... -
はじめてのブログ
皆様 はじめましてm(__)m 趣味で10年間の家庭菜園、そしてマニアの域を完全に越えつつある果樹栽培! その中でも特にはまってしまい、現在50鉢以上あるブルーベリー! そしてフライフィッシング歴40年の北海道在住の父親の影響ではじめ、最近かなりはまっ...