BLOG
- 
	
		  週末はパン作り(^_-)-☆以前こんなのご紹介させて頂きました(;^_^A http://blogs.yahoo.co.jp/fuji_h_4764/10426442.html ロケットストーブです。 東北大震災の際にも大活躍したそうです。 ペール缶と煙突パーツと金切り鋏があれば比較的簡単に作れます。 最近使ってませんでした...
- 
	
		  折り畳み式モンスター用ランディングネット折り畳み式モンスター用ランディングネット依頼していた折り畳み式のランディングネットが届きました。 以前からブログ友達として登録させて頂いていたKazuさんに 依頼しました。【kazuさんの工房ホームページ】http://craftkazu.jimdo.com/【kazuさんのブ...
- 
	
		  Skagit Cast (Reverse Casts)Skagit Cast(Reverse casts) 先日ご紹介したリバースキャストの動画を再編集して1本に見やすくしました。 http://blogs.yahoo.co.jp/fuji_h_4764/13332768.html#13332768 新しく編集した動画です。 http://youtu.be/F3Ngvmvpr-Q そう言えば… 動画を作成す...
- 
	
		  Skagit Cast (オフショルダー編)Skagit Cast (オフショルダー編) Skagit Castで右岸側に立った際に多投するキャスト!! フォワサイドのキャストとしては、 スカジットペリーポーク、スカジットダブルスペイになります。 ただし、右岸に立ち込んだ際に後ろ側バックスペースが無い場合が...
- 
	
		  ランディングネットに使われる銘木についてランディングネットに使われる銘木について 様々な素材の木がランディングネットやリールシートに使われます。 その中でも我々を一番魅了するのが杢目(もくめ)ではないでしょうか? 大理石の様な杢目、細かい渦巻き模様の杢目、バーズアイと呼ばれる小さ...
- 
	
		  Eat an egg Devil!!Ψ( `▽´ )ΨEat an egg Devil !!Ψ( `▽´ )Ψ さて、今回の北海道釣行で最も、釣果のあったダーティーホーのカラーが 黒のラビットゾンカーとオレンジ色のマラブーもしくはオーストリッチハールを使ったパターンでした。 オレンジ色が、濁った状況での視認性が高いの...
- 
	
		  皆さんは、キャップ派?ハット派?それとも…釣りに使う帽子について フライフィッシングをされる方でかなり気を使われる アパレルの一つが帽子ではないかと思われます。 自分のトレードマークカラー(例えば赤とか)のキャップを こだわっていつも被っている方! オールドアメリカンのカウボーイハッ...
- 
	
		  ダーティーホー (ブラック+オレンジ)を補充 ♪ダーティーホー (ブラック+オレンジ)を補充 ♪ 本日は台風の影響で朝から雨続きです。 こんな時はタイイングして、北海道で使い果たしたダーティーホーの 補充でもしますか…(^◇^;) 来月、犀川にも行きますし… 北海道のどの川でも反応が良かったブラック...
- 
	
		  _φ( ̄ー ̄ )ダーティーホーのフックについて考えるダーティーホーのフック加工の重要性について 以前ご紹介させて頂いたフックの加工方法です。 ダーティーホーの産みの親であるジェリー フレンチさんが、加工したフックを サンスイの佐藤さんから頂いたものです。 Gamakatsu B10Sフックを加工してダーテ...
- 
	
		  GRIP STUDS(グリップスタッズ)GRIP STUDS(グリップスタッズ) 流れの重い本流の中で滑らずに、川の中を歩くことは非常に重要です。 本流の場合、膝よりも深くウェーディングした際、一度転ぶと起き上がるのに 非常に苦慮します。(場合によっては流されます) 手動式のライフジャケッ...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	